Rule
利用規約
ゴルフ場利用約款
第1条(約款の適用)
本ゴルフ場の施設(コース・クラブハウス等)を利用する方は、本約款および当クラブの会則、規約、細則(競技規則、付則、ローカルルール等)を遵守していただくことが必要です。
第2条(利用約款の成立)
ゴルフ場を利用される方は、当日フロントで所定の用紙に署名することにより、本約款に同意したものとみなします。
第3条(予約の取消等)
- ゴルフ場の利用申込は、当ゴルフ場の定める受付規則に従い、フルネームで行ってください。
- 予約を取消す場合は、当ゴルフ場の定める受付規則に従い、取消手続きをしてください。
- 予約を取消した場合、当ゴルフ場の定める規則に基づいてキャンセル料が発生します。
第4条(利用者の拒絶)
当ゴルフ場は、以下の場合には利用者及びその同伴者の利用をお断りすることがあります。
- 満員・その他の理由でスタート時刻に余裕がないとき。
- 利用者が暴力団員、暴力団関係者、暴力団関係団体その団体の関係者であるとき
- 利用者が刺青(タトゥーを含みます。)をしているとき
- 偽名又は他人名義で予約申込が行われた場合
- 利用者が公の秩序若しくは善良な風俗に反する行為をなすおそれがあると認められるとき
- 利用者(同伴来場者を含む)が暴力的又は不法な行為を行うおそれがあると認められるとき及び行ったとき
- 利用者が当ゴルフ場又は従業員に対し、当ゴルフ場のカスタマーハラスメントに対する基本方針に定めるカスタマーハラスメント(以下「カスタマーハラスメント」といいます。)を行ったとき
- 天災その他のやむを得ない事情によりゴルフ場をクローズするとき
- その他本約款ならびに当クラブ会則・規約・細則等に違反し、他の利用者に著しい迷惑をかけたとき
第5条(利用継続の拒否)
当ゴルフ場は、次に該当する場合には該当者及び同伴者の利用の継続(既に利用を開始している場合を含みます。)をお断りすることがあります。
- 行為がクラブの規範に適さない場合
- 技術が未熟で他のプレーヤーのプレーに悪影響を与える場合
- ルールやマナー及び警告を無視し、スロープレーが改善されない場合
- 当ゴルフ場又は従業員に対し、カスタマーハラスメントを行ったとき
- この約款の違反があった場合
- 暴力的または不法な行為の恐れがある場合、または公序良俗に反する行為があった場合
第6条(休場日・開場時間)
ゴルフ場の休業日及び開場時間は、当ゴルフ場の定めるところによります。また、臨時の変更がある場合もございます。
第7条(金銭その他貴重品)
- 金銭や貴重品は、貴重品ボックスをご利用ください。貴重品ボックスの暗証番号は、簡単に解読される組み合わせを避けて設定してください。
- 貴重品ボックスが満杯の場合は、フロントにて貴重品袋をお預かりすることができます。お預かりした貴重品袋は預かり証と引き換えに返却します。
- ロッカー、浴室、コース等での盗難や紛失について、当ゴルフ場は責任を負いません。
第8条(自動車、携帯品)
当ゴルフ場内における利用者のための駐車場内における駐車中の自動車の盗難(車中盗難を含みます。)や損傷、携帯品(キャディバッグその他諸物品)の盗難・損傷等について、当ゴルフ場は一切責任を負いません。
第9条(ロッカーの鍵)
ロッカーの鍵は利用者が自己管理するものとし、当ゴルフ場はロッカーの鍵をお預かりすることは致しません。鍵の紛失に起因する盗難・紛失事故が発生した場合、当ゴルフ場は一切責任を負いません。また再発行手数料として税込4,400円を頂戴いたします。
※なお、後日ロッカーキーが見つかってもご返金は出来かねます。
第10条(宅配の事故)
宅配便については、その物品の受領、保管、発送について、当ゴルフ場は利用者を代行して行うものであり、受領、保管、発送に関する事故が発生した場合であっても、当ゴルフ場に重大な過失がある場合を除き責任を負いません。
第11条(プレーヤーの危険防止責任とエチケット・マナーの遵守)
ゴルフプレーは時に危険を伴うため、プレーヤーはエチケット・マナーを守り、キャディーのアドバイスの如何にかかわらず、全て自己の責任でプレーしてください。カート道路はカート専用であり、プレーヤーは通行しないようにしてください。
第12条(ティグランドでの素振り)
ティーイングエリアでの素振りは、ティーマーカー内の打席または特に指定された場所でのみ行ってください。同伴プレーヤーのティーイングエリアへの立ち入りは避けてください。
第13条(飛距離の確認)
後続のプレーヤーは、キャディーのアドバイスに関わらず、自己の飛距離を自分で判断し、先行組に打ち込まないよう注意してください。
第14条(キャディー及びフォアキャディーの合図)
キャディーとフォアキャディーの合図は、先行組が通常の飛距離外に進んだときに使用します。プレーヤーは自己の飛距離を自己で判断し、責任を持ってプレーしてください。
第15条(プレーヤーの前方に出ないこと)
同伴のプレーヤーは、プレー中のプレーヤーの前方に出ることは絶対に避けてください。
第16条(隣接ホールへの打ち込み)
隣接ホールへの打ち込みは特に危険であるため、プレーヤーは飛距離と飛行方向を適切に判断し、慎重にプレーしてください。万一打ち込んだ場合、「フォア」と大声で警告し、隣のホールのプレーヤーに対して速やかに謝罪してください。
第17条(待避及び待避所)
ショートホールで、先行組が後続組にプレーを譲る場合、後続組の全員が打ち終わるまで、待避所または安全な場所に待機してください。
第18条(ホールアウト後の退去)
プレーヤーはホールアウト後、直ちにグリーンから離れ、安全なルートを通って次のホールへ進んでください。
第19条(落雷・襲雷の場合)
- 落雷や雷が接近した際には、プレーを直ちに中断し、安全な場所に避難してください。乗用カート内は安全な場所とはみなされません。
- コース内で避難合図があった場合は、すぐにプレーを中断し、安全な場所に避難してください。
第20条(乗用カート及びカートナビシステムの取扱い)
乗用カート及びカートナビシステムの取り扱いは、当ゴルフ場の定める「乗用カート及びカートナビシステム利用規約」に従ってください。
第21条(火気使用の禁止)
コース内およびクラブハウス内での喫煙や火気の使用は、指定された場所でのみ許可されます。使用後のマッチやタバコの吸殻は、完全に消火してから灰皿に捨ててください。
第22条(違反の場合の責任)
この約款に違反し、他人に損害を与えたり、自身が損害を被ったりした場合、当ゴルフ場は責任を負いません。当事者が自己の責任と費用で問題を解決する必要があります。
第23条(クラブ等の確認)
利用者は、プレー開始前および終了後に、クラブと所持品のチェックを行い、正しいことを確認した上で所定の用紙にサイン(署名・サイン・OKでも可能です。)してください。確認後のクラブや所持品に関する問題については、当ゴルフ場は責任を負いません。
第24条(施設に損害を与えた場合)
利用者が故意または過失により施設に損害を与えた場合、その損害を賠償する必要があります。
第25条(施設内への持ち込み禁止)
施設内への以下の物品の持ち込みは禁止されています:
- 動物等のペット類
- 悪臭を放つ物品
- 銃器や刃物
- 火薬や揮発油などの危険物
- 騒音を発する装置
- 法律で禁止されている物品
- その他他人に迷惑をかける可能性のある物品
第26条(行為の禁止)
施設内で以下の行為は禁止されています:
- 賭博や風紀を乱すその他の行為
- 物品の販売や宣伝活動
- 利用者以外の者のコースへの立ち入り(特別許可を得た場合を除く。許可を得ても発生した損害については責任を負いません。)
- 他人に迷惑をかける行為や不快感を与える行為(アンダーシャツ、スリッパ等で歩行する行為を含みます。)
- 携帯電話の使用(ただし、マナーモード設定やその他配慮をして使用する場合は例外とします。)
第27条(個人情報について)
- 当ゴルフ場は、予約時やプレー当日に収集した個人情報をプライバシーポリシーに従って適切に管理します。
- ご利用のお客様には、イベント情報や営業案内を郵送、FAX、メールでお送りすることがあります。
第28条(セルフプレーにおけるクラブの紛失)
セルフプレー中にクラブ及び所持品を紛失した場合、当ゴルフ場は責任を負いません。
第29条(ハウス利用について)
- ロビー、フロント、レストラン、ロッカールーム、浴室等を静かにご利用ください。
- 泥酔状態や刺青(タトゥーを含む)等他人に恐怖や不快感を与える者の入場や浴室の利用を禁止します。
第30条(服装について・ドレスコード)
ご来場の際は以下のドレスコードを遵守してください。
- ジャケットを着用してご来場下さい。但し、夏季(6月1日より9月30日まで)は除きます。
- 最近のファッションにかかわらず、派手な服装はお控え下さい。
- ハイネックの場合は首高3cm以上のものを着用して下さい。Tシャツと見間違えるものは禁止します。
- シャツの裾はスラックスの外に出さないで下さい。(短い丈の専用ウェアーは可)但し、女性のオーバーブラウス様式のものは可とします。
- ジーンズ、カーゴパンツ、迷彩柄スラックス、サンダルなどは禁止します。
- 男性の半ズボンは膝までの長さがあるものとし、ハイソックスもしくはくるぶしの隠れる長さ以上のソックスを着用して下さい。
- 女性のタンクトップ、キャミソール、及び超ミニスカート、丈の短いショートパンツは禁止します。クロップドパンツ、アンクルソックスは可とします。
- 危険防止のため帽子は必ず着用して下さい。
- タオルを腰に下げたり、首に巻いたり、肩にかけたりしないで下さい。
第31条(その他)
以下の点にご協力ください。
- スタートの30分前までに来場してください。
- 不必要な多額の金銭や貴重品の持ち込みは避けてください。
- 大型ゴルフバッグの使用時は、カート積載のため小型バッグに切り替えることが必要です。
- ハーフラウンドは2時間15分以内に完了してください。
- 最終スタート時間は夏期が午後3時、冬期が午後2時30分です。
- 早朝プレーや薄暮プレーは設定された時間に従ってください。
- プレー中の喫煙は禁止ですが、指定された喫煙エリアでのみ可能です。
- 「ローカルルール」に従い、プレーを円滑かつ安全に行ってください。
- 原則として4人一組でプレーし、2人または3人の場合は他のプレーヤーが加わることがあります。
- 1人または2人でのプレーは特例として認められることがありますが、追加料金が発生する場合があります。
第32条(信義則)
本約款で定められていない事項は、ゴルフの精神とエチケット、マナーに則り、信義誠実の原則に従って解決します。
第33条(改定)
- この約款は、必要に応じて予告なしに改定されることがあります。
- 「兵庫県ゴルフ場利用共通約款」の変更に伴い、本約款も兵庫県ゴルフ場防犯協議会及び兵庫県警察本部の指導に従い、必要に応じて改定されます。