メンバー専用ログイン

Rule

利用規約

カスタマーハラスメントに対する基本方針

当ゴルフ場は、利用者・プレーヤーの皆様が安全で快適に過ごしていただけるよう、コースメンテナンス、提供する全てのサービスの向上に努めております。
そのため、高いサービスを継続的に提供するためには従業員の安全を守ることも必要であると認識し、この基本方針を定めております。
各定義等については、厚生労働省の「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に準じます。

1. カスタマーハラスメントとは

(1)要求内容の妥当性にかかわらず該当する可能性が高いもの

  • ①身体的な攻撃(暴行、傷害)
  • ②精神的な攻撃(脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言)
  • ③威圧的な行動
  • ④土下座の要求
  • ⑤継続的な(繰り返される)、執拗な(しつこい)言動
  • ⑥拘束的な行動(不退去、居座り、監禁)
  • ⑦性的な言動
  • ⑧従業員個人への攻撃、要求

(2)要求内容の妥当性が無い場合に該当する可能性があるもの

  • ①商品交換の要求
  • ②金銭補償の要求
  • ③謝罪の要求(土下座を除く)

2. カスタマーハラスメントに対する対応

(1)当ゴルフ場がカスタマーハラスメント前記基準に基づきカスタマーハラスメントがあったと認識した場合、当該利用者・プレーヤーと当ゴルフ場のカスタマーハラスメント担当者との間の理性的かつ合理的な話し合いにより解決することを原則とします。

(2)カスタマーハラスメントが悪質であると判断した場合、及び、当該行為が刑法・軽犯罪法・条例等の法規に違反するものである場合、当該利用者・プレーヤーとの間の当ゴルフ場利用に関する契約を解除することがあります。

(3)カスタマーハラスメントの内容が刑法違反行為に該当する著しく不当な行為である場合、当ゴルフ場は刑事・民事の法的手続を取ることがあります。